今年もインターンシップ開催いたします!

こんにちは。テレビ朝日サービス採用担当です。

今年もインターンシップ実施が決まりました!

開催時期は2020年11月、12月を予定しております。

マスコミ・エンタメ業界に少しでも興味がある方はぜひご参加ください!!

 

10月2日(金)からマイナビ2022にてエントリー受付開始予定です!
▼マイナビ2022ページ▼

マイナビ2022

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!!

※新型コロナウィルスの状況により、スケジュール・内容の変更、中止となる場合があります。

2020年度入社式が行われました

4/1に2020年度入社式が行われ、新入社員5名と中途社員4名が入社しました!
入社式では辞令交付のあと、入社するみなさんから自己紹介と決意表明をしてもらいました。

尚、今回の入社式は、新型コロナウィルスの感染防止のため、Web配信形式で実施しました!
入社する皆さんと社長/役員が会場で式をとりおこない、
その他の社員は配信動画をみる形で参加しました。

 

上段:中途社員4名
下段:新入社員5名

現地に集まることはできなかったですが、Web配信のコメント機能を駆使し、
新しく仲間に加わる皆さんへ応援コメント(「おめでとう!」「一緒に頑張っていこう!」)
をリアルタイムで届けました。

新入社員のみなさんには今日の気持ちを忘れずに、社会人生活を過ごしてもらいたいです!
これから1ヵ月の研修期間となります。

中途社員の皆さんには、即戦力としてご活躍を期待しております!

 

このような状況だからこそ、逆境に負けず一致団結していきたいですね!
2020年度も、よろしくお願いいたします。

【内定者インタビュー】グループワーク・面接

今回はグループワークと面接について聞いてみたいと思います!


Q.グループワークで気を付けていたこと、アドバイスなどありますか?

・人が話してるときも相槌を打ったりメモを取ったり論点がずれないように心がけた。

・自分の主張を述べるばかりにならないように、また他の人をよく観察し気を配ること。

・自分の役割を確立させる。

・とにかくたくさんアイデアを出す、大きな声で発言するなどして猛烈なアピールをする

・グループ全体の流れを重視しながら 自分のグループ内の役割を早急に掴む。

Q.面接でのアドバイスはありますか?


・練習や実際の面接をいくつか受けていくうちに自分なりの コツがつかめるようになります。

・緊張すると早口になってしまうのでゆっくり言うように心がけた。

・絶対に伝えたい言葉だけを覚えて、後はその時の自分の言葉で伝えることを大切にする。

・聞かれたことに的確に答える。あたふたして結局ズレた答えになってしまわないよう気をつけた。

・自分の強みや思うことを自信をもって伝える。


~採用担当からのひと言~
面接の一番の敵は「緊張」です。
緊張の解き方は人それぞれだと思いますが、内定者からのアドバイスにもあったように
「自信を持つこと」「準備をしっかりすること」「丸暗記ではなく、自分の言葉で伝える」
などが大切かと思います!


当社の面接はすべて個人面接です。
みなさんの考えや想いなどをありのままお話いただければと思います!



■内定者Mさんから就活生へメッセージ

就活中は体力的にも、精神的にもキツいと思う日々が続くと思います。友達とおしゃべりする、美味しいものを食べに行くなどうまくリフレッシュしながら、自分が良いと思える道を探してください!


マイナビ2021

【内定者インタビュー】失敗談と必需品

今回は失敗談について聞いてみました!

 

Q.失敗談などあれば教えてください

・自分が体験したことについて、面接官から想像していたより深く掘り下げられた。

・エントリーシートに書いたことや面接中の発言に対し、面接官に否定されたときの返答に困った。

・時事問題への考えや正解がない問いに対してうまく答えることができなかった。

 

~採用担当からのヒトコト~
面接の質問はなかなか想定通りにとはいかないと思います。。。。
なので以下点を意識していただくといいかもしれません。
〇エントリーシートに書くこと、面接での回答は盛らない(うそをつかない)
〇自己分析をしっかりする。(=自分の行動の背景を自分で理解しておく)
〇面接の練習をする(面接の雰囲気に慣れておく)
〇社会人と話すことに慣れておく
〇ニュースを知っておくだけでなく、自分はどう思うかということを常に考えておく

 

Q.失敗談などあれば教えてください(つづき)

・企業の持つサービス名を忘れてしまった。受ける企業数が増えてきて企業研究の準備が疎かになってしまった。

・プレゼンをする試験で、データの入ったUSBを忘れてしまった。

 ~採用担当からのヒトコト~
前日の準備を忘れないようにしましょう!
忘れ物がないかの確認や、エントリーシートになにを書いたのか確認したり
企業研究をおさらいしておくなど前日、直前の確認を改めてしましょう!

 

Q.就職活動での必需品はなんですか?

その他に気分転換のためにチョコなどのお菓子、折り畳み傘などもありました!

 

■内定者Oさんから就活生へメッセージ

あまり気を張りすぎず、自分を大きく見せようとせず、自然体で臨めると良いのではと思います。休めるときにはしっかり休み、自分の気持ちと上手く付き合って、就活を乗り越えてください。

【新卒採用2021】WEBセミナー受付開始しました!

こんにちは。テレビ朝日サービス採用担当です。

新卒採用2021 WEBセミナー受付開始しました!

新型コロナウィルスの影響で予定しておりました会社説明会を中止とさせていただきました。
少しでも当社のことを知ってもらいたいと思い、WEBセミナーを開催することといたしました。

マイナビからエントリーの上、下記セミナー予約画面より予約をお願いいたします!

▼WEBセミナー予約画面▼

マイナビ2021

※開催日当日の14時頃に視聴用URLをマイナビよりお送りいたします※

みなさまのご予約お待ちしております!

WEBセミナーをご覧になって、わからないことなどあれば、マイナビに記載のあります連絡先にお気軽にお問い合わせください!

【内定者インタビュー】志望動機・入社の決め手

今回はテレビ朝日サービスへの志望動機と入社の決め手を聞いてみました。

また、あわせて入社の意気込みを聞いてみました!

 

Q.テレビ朝日サービスを志望した理由と入社を決めた理由を教えてください。

メディア系を中心に就職活動をしていたTさん

OB訪問で色々な話を聞き、ワークライフバランスを保ちながら働けることを聞き、志望度が上がりました。

また、テレビに関わるさまざまな仕事ができることが入社の決め手となりました。

 

学生時代ドイツ語講座の講師活動に力を入れていたMさん

もともとテレビに関わる仕事に興味がありました。

ただ番組制作をしたいという気持ちはなかったので、テレビ朝日サービスの業務内容は距離感がちょうどいいと感じました。

また、社員の方々の様子を見ていて雰囲気がよかったことも志望する理由の一つでした。

面接でもかなり本音をさらけだしていました。。。笑

それでも内定をいただいたことが入社を決めた理由です。

 

学生時代バイトと研究に力を入れていたSさん

メーカーなど幅広く業界を見ていました。

その中でライブやイベントが好きで小さい頃からテレビを見て育ったので大好きなことに携われる会社だと思い志望しました。

入社の決め手は、会社の雰囲気と自分のやりたいことができると感じたからです。

 

海外に日本文化を伝えられる仕事を就活の軸にしていたOさん

就活の軸に合っていたこと、事業内容が幅広く、若手のうちから様々な経験を積めると思い志望しました。

説明会や面接のときの雰囲気の良さが一番の決め手となりました。

 

主体的行動力と統率力が強みのSさん

身近にあり、必要な情報や非日常を感じさせる映像を見ることができるテレビに関わる事ができるので志望しました。

テレビ朝日グループを縁の下で支える業務内容にやりがいを感じたこと、なによりも自分に合っていると思い入社を決めました。

 

Q.入社の意気込みを!

なんでも挑戦!挑み続けます!

今は右も左もわからないですが、早く一人前になって社会に貢献できる人材になりたいです。また、ライブなどで映像技術に携われるような仕事をしてみたいです。

内定をいただいたときの喜びを忘れずに、楽しみつつしっかりと仕事を覚えていきたい。

 

テレビ朝日の番組を海外のみなさまに届けていきたいです。また、個人的なことですが、ドイツ・ドイツ語については胸を張って任せてください!と言えるように勉強を続けていきます。

テレビ朝日の番組を更に広めて 視聴者の生活をより豊かにしたい。

 

■内定者Tさんから就活生へメッセージ
何があっても諦めず、最後まで後悔のないように活動してください!