【内定者インタビュー】ES・筆記試験

2020年内定者インタビュー第2弾です。

今回はエントリーシート(ES)と筆記試験について聞いてみました!

 

Q.エントリーシート作成する上で気を付けていたことはなんですか?

・作成後、友人や家族、キャリアセンターの職員などに読んでもらっていました。

・出来事などを書く場合にはチームや組織でやり遂げたことであれば、自分の役割や実際にやったことを伝えられるようにしていました。

なぜなら、面接で深掘りされた際に背景や感じたことなどを話すことができなくなってしまうので、気を付けていました。

・字を丁寧に書く

・強調するところは太字にしたり、色などを使っていました

・企業側がどのようなことを求めているのか理解し、それに対し自分が当てはまっているかをアピールできるように書いた。

 

~採用担当者からのひと言~

固有名詞(会社の部署名など)は見直をして本当にあっているか、HPなどで調べましょう!

また第三者に読んでもらうことで気が付くことがあると思いますので、

ぜひ添削をしてもらってください。

恥ずかしいとは思いますが・・・

 

Q.筆記試験の対策はどのようにしていましたか?

就職ナビサイトに練習問題もあるようなので、空き時間の学習にとても有効かと思います!

筆記試験はなるべく早めに対策を始めるに越したことはないと思うので、

隙間時間などを利用して取り組んでみてください!

 

■内定者Sさんから就活生へメッセージ

いろいろな企業を訪問できたり、話を聞いたりする機会は就活生の特権だと思うので辛い中にも楽しみを見つけると意外と楽しめる時があります!応援してます!!

【内定者インタビュー】
企業研究・自己分析

2020年内定者に就職活動について色々聞いてみました!

複数回に分けてお伝えしたいと思いますので就職活動の参考にしてください!

 

Q. 企業研究はどのように行いましたか?

 

 

Q.会社説明会ではどのようなことに気を付けていましたか?

・必ず質問をするようにしていました。

・基本的なことですが、あいさつを忘れないようにしていました。

・なるべく前に座り、メモを取ったり、うなずいたりして聞いてます!!ということをアピールしていました。

・面接で聞かれることを想定して、質問をしていました。

・説明中以外のところで社員同士の会話や雰囲気を見ました。

 

Q.自己分析はどのようにしていましたか?

・自分史をパワーポイントで作成し、整理していました。

・就活ナビサイトの利用

・友人や家族に聞いてみた。

・キャリアセンターの方と話をして、自己分析を深めました。

・自己分析の本を一冊買った。

・印象的なできごとをあげて、その時に自分はどう思ったのか細かく出していった。

 

~採用担当者からのひと言~

自己PR作成の際にも自己分析を使うと思いますが、その時にアピールできることがない・・・と悩む方がいると思います。

結果(なにをした)よりも、過程(どうして行動したのか、どのように感じたか等)が大切です。

そんな視点から自己分析を進めてほしいなと思っています!

あとは、友人や親などと話をするのもおすすめです。

自分では気が付けないことに気づいてくれることがあると思います!

 

■内定者Sさんから就活生へメッセージ■

今後の人生に大きく関わる事なので 緊張であまり楽しめないかもしれないですが、改めて自分を見つめ直す機会 があり、自分にとってやりがいのある 仕事に巡り合えるかもしれないと考えたら少しは就職活動も楽しめると思います!

 

 

 

テレビ朝日グループ合同会社説明会2021
エントリー開始しました!

本日2月3日より

「テレビ朝日グループ合同会社説明会2021」エントリー

開始いたしました!

 

 

 

テレビ朝日グループ12社が一同に集まり説明会を実施いたします。

1日で複数の会社の説明を聞くことができ、業界研究に役立つこと間違いなしです!

マスコミ業界、映像業界を志望して就活している学生のみなさま、是非ご来場ください!!

 

当日15:00~のイベントには当社若手社員が登壇し、現在の仕事内容や

やりがいなどをお話いたします!

 

定員になり次第締切となりますので、エントリーはお早めに!!

3月3日、テレビ朝日サービスのブースでお待ちしております。

 

 

新年会2020

先日新年会2020が行われ、内定者4人を含む150名が参加しました。

六本木ヒルズ51階から見えるきれいな夜景と共においしい料理をいただきました!

 

中でもスイーツは毎年かなりの人気!

 

新年会では、チームに分かれゲームを行ったり、BINGO大会が行われました!

 

BINGO大会では2020年入社の内定者も見事商品をゲットしていました!!!

新年会は年に1度のビックイベント!かなり盛り上がり終了となりました!

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

 

六本木七丁目の氏神様である天祖神社で新年の祈祷を受けたあと、

本社で社長による年頭挨拶が行われました。

 

 

 

 

 

 

当社では多くの社員が10連休を取得いたしました。

気持ちを新たに2020年も社員一同精進してまいります。

 

本年もよろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

早いもので2019年も最終営業日を迎え、本社では納会・ボウリング大会の表彰式が行われました。

遠い未来に感じていたオリンピックイヤーがもうすぐ始まります。

どんな1年になるかとても楽しみですね!

 

年末年始休暇は2019/12/28(土)~2020/1/5(日)

※12/27(金)は有給休暇取得奨励日

仕事始めは1/6(月) となります。

 

来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

よいお年をお迎えください!

ボウリング大会2019

今回は社内交流イベントについて紹介したいと思います。

 

今年で4回目となるボーリング大会が3日間にわたり行われ、

総勢131名が参加しました!

採用担当も自信があり、1日目は1位でしたが、

2日目にはあっという間に4位に転落となりました。。。(悔しい・・・)

年々レベルが高くなっているような。。。。

次回に向けて練習を始めようと思います!!

 

 

部署により拠点がバラバラなこともあり普段はなかなか話すことがない社員もいますので、

貴重な交流の場となりました!

年齢やスポーツの得意不得意に関わらず盛り上がるボウリングは社内イベントにぴったりです!

 

ボウリングの入賞者は2019年の納会にて表彰されます!!!

 

テレビ朝日グループ合同会社説明会2021

こんにちは。テレビ朝日サービス採用担当です。

今年もテレビ朝日グループ合同会社説明会2021の開催が決定しました。

 

テレビ朝日グループの会社が一堂に会し、説明会を実施いたします。

マスコミ業界・エンタメ業界に興味がある方はぜひご来場ください。

エントリーは2020年2月3日(月)開始予定です。

「Inter BEE2019」に出展しました!
透過型モニタ・デジカン・サイネージ

2019年11月13日~15日 幕張メッセで開催されたInter BEEに

当社のセールス事業部が出展しました。

Inter BEE出展のブログを見てご来場いただけた方がいれば、ありがとうございました!

 

当社が出展した製品は3つです。

・透けてるディスプレイ

・カンペのデジタル化

・制作現場の仕事に変革をもたらすサイネージ

※製品/展示の詳細については、先のブログで紹介しております。こちらも是非参照ください。

 

【ブース写真】

上の写真は実際に展示したブースの写真です。写真の通り、当社のおすすめ製品を紹介してきました!

目を引く製品ばかりで、たくさんのInter BEE参加者に足を運んでいただけました。

 

もちろん、製品を展示するだけでなく、

当社セールス事業部社員がわかりやすく説明させていただきました。

多くの企業の方に当社の製品を案内できたことはもちろんですが、

たくさんの学生の方にも興味を持っていただけたので、出展した甲斐がありました!

 

会場には足を運ぶことができなかった皆様も、

ブログを見てご興味が出た方がいれば是非当社までご連絡ください。

 

テレビ朝日サービス ソリューション事業局

セールス事業部 サイネージ担当

ml-d-signage@tv-asahi-service.co.jp

03-5786-7314

社員の休暇
パタゴニア編

こんにちは。テレビ朝日サービス人事担当です。

昨年の12月には採用担当によるリフレッシュ休暇の報告がありましたが、
当社は毎年6月~11月の間に、夏期休暇としての連続休暇取得を奨励しています。
「連続」の目安は平日5日~10日。
前後や間にある週末を含めて、連続15日前後の夏期休暇を取れるようなイメージです。
今では社内の多くの人が、長い夏期休暇を取る社風となっていて、
この期間はいろいろな場所からのお土産を頂くのが楽しみだったりします。

今年は17日の夏期休暇を取得し、南米の「パタゴニア」と呼ばれる地方に行ってきました!
国としてはアルゼンチンとチリ。
アルゼンチンの首都、ブエノス・アイレスから入ってアルゼンチンを南下していきました。

エル・チャルテンという街では、
世界遺産のロス・グラシアレス公園内にある名峰・フィッツロイが見える場所まで、
往復7時間かけて登っていったり。

バスで国境を渡ってチリに入り、
トーレス・デル・パイネ国立公園を5日間かけてトレッキングしたり。
  

氷河を見たりしました。

2週間のお休みがあれば地球の裏側にも行けますし、のんびりゆっくりも思いのまま。
既に、来年はどこへいこうかなと考え始めています。